一般歯科|苫小牧の歯医者

小児歯科|苫小牧の歯医者

矯正歯科|苫小牧の歯医者

口腔外科|苫小牧の歯医者

インプラント歯科|苫小牧の歯医者

企業理念|苫小牧の歯医者

 
苫小牧の歯医者
  月曜日~土曜日 午前 9:00~13:30
午後 15:00~18:00
  木曜日 午前 10:00~13:30
午後 15:00~19:00
苫小牧の歯医者
   電話にてご予約ください。
 0144-37-8148
苫小牧の歯医者
  当院では定期的に無料歯科相談を行っております。
気兼ねなく、何でもご相談ください。(要予約)
日程は決まり次第、お知らせ欄に掲載いたします。
 

訪問歯科(往診)|苫小牧の歯医者

link|苫小牧の歯医者

歯磨きソング|苫小牧の歯医者

インプラントでは、
両隣の歯はそのままで、
負担もかかりません。

インプラントでは、失われた歯根部分の骨を支えにして人工の歯を固定します。
噛む力は天然の歯と同じように骨に伝わります。

インプラントでは、義歯はあごの骨に固定され、力を入れて噛むことができます。食感も天然歯に近く、食べる楽しみを取り戻すことができます。


 インプラントシステムはブローネンマルク、ノーベルアクティブ、 AQB等 患者様の症例に合わせて幅広く対応し、安心安全をモットーに行なっております。 長期にわたって機能させる為の労力は惜しみません。 
 インプラントコーディネーター、及びドクターが責任をもってメンテナンス致します。

 歯は、目で見える部分の歯と、それを支える歯根から成り立っています。歯を失うということは、それを支えている歯根も失ってしまうということです。歯を1本失った場合、両隣の健康な歯を削って人工の歯をかぶせます。これが、ブリッジと呼ばれる治療法です。奥に歯がない場合、金属製のバネで入れ歯を支えます。

 噛むという行為は、想像以上に強い力を歯とあごにかけています(奥歯1本にかかる荷重は、その人の体重にほぼ等しいと言われています)。ブリッジでは、1本あたりにかかる荷重は約1.5倍になります。削られた歯は痛みやすく、この歯がだめになってしまうと、さらに広い範囲のブリッジに作り直さなければなりません。歯根がない部分の骨は、噛むことによって得られる刺激がないために次第に痩せていきます。また、残っている歯根が移動してしまうため、ぴったり合わせて作った義歯は次第に合わなくなり、何度も作り直す必要が出てきます。

 失われた歯根の部分にチタン製の歯根を埋め込んで義歯の支えとするのが、今日行われているインプラント(人工義歯)療法です。この治療方法では、残っている健康な歯への負担が増加することはありません。あごの骨には自然の歯と同じように刺激が伝わり、力をかけることができることから、骨の変形も少なくなることが知られています。

 院長は日本歯科先端技術研究会の口腔インプラントフェロー認定医、日本先進インプラント医療学会専門医です。