一、患者が健康な歯で幸せな生涯を過ごせる様最善の奉仕を行う
一、良心的な対人関係を作る様努力する
一、完全な検査を行うその結果を患者に報告する責任を有す
一、治療計画をたて患者が最も利益となる治療をすすめる
一、治療内容は最高の質に限る
一、唯一最善の治療計画をたてる
一、いかなる理由があっても患者の理解が先決である、
十分な理解がなければ治療をすすめてはならない
一、患者に自分の歯が一生涯健康に保つ為に必要な処置を受ける様動機づける
一、疾病の再発を防ぎ最適健康を守る為に自己責任を啓発し勇気づける
一、私は一生歯科医学に捧げる
一、大衆に奉仕する責任を引き受ける
一、今私は私の理想を達成する為 私のすべてを捧げる
一、私の心を理解し信じる
一、善なる事を実行し妨げとなる消極的な考えを捨て積極的な考えで前進しよう
一、目標を高くかかげその理想を実現しすばらしい成果を期待し
その為に犠牲を払う事もいとわない
我々は歯科医学を通じで人生を送る事に感謝しよう
私たちは一人ひとりがプロフェッショナルとして「感動」 を創造し
患者様を「喜び」 と「信頼」で結び、スタッフの幸福、お取引先や地域の繁栄を実現して
「あがた歯科があって良かった」と言える、言ってもらえる
日本一の「いい歯科医院」を目指します
「(医) 真友会は人でできている」
(医) 真友会は、スタッフ一人一人が幸福・ゆとり・誇らしさを実感し、「やりがい」のもてる歯科医院を目指します。医療法人社団 真友会スタッフは自分の「人生」を大切に考え、「学び」「成長」を真剣・永遠に希求し、成熟した人として真心のこもったサービスと商品を提供出来るよう努力します。「チャレンジ精神」が旺盛で、「向上心」に溢れた頼もしいスタッフが、その集合体としての医療法人社団 真友会を「活き活き」とした歯科医院にします。
「(医) 真友会の使命は歯科医療にある」
(医) 真友会は、歯科治療を「コミュニケーション医療」 と位置づけ、「患者が健康になりたい」という実需の願いと、「患者様の喜ぶ姿に接したい」というドクターの願いを結ぶ【コミュニケーションカンパニー】であることを使命とします。
「(医) 真友会は社会の公器である」
(医) 真友会は、雇用の安定・納税、スタッフ一人一人のボランティア活動等を通じて地域社会に貢献し、地域社会から信頼され、愛される医院になります。地球環境の保全には応分の役割を果たし、微力ではあっても未来の為に出来ることを実行します。結果として、スタッフは(医) 真友会に誇りを持ち、スタッフ一人ひとりが、自分自身に誇りをもてる医院になります。
医院では、スタッフの仕事と子育てが両立できるよう、以下のことを目標に掲げ、「一般事業主行動計画」を策定し、北海道労働局に届け出しています。
一般事業主行動計画の内容 期間 平成24年5月1日~平成26年4月30日
目標 3歳以上の子を養育するスタッフに対する所定外労働
の免除・短時間勤務制度の導入
始業・終業時刻の繰上げ又は繰下げを行う
年次有給休暇を取りやすい環境を整える
具体的対策
平成24年5月~短時間労働者を増やし、余裕をもった
シフトを組む⇒3歳以上の子を養育するスタッフが希望により
所定外労働の免除、短時間勤務をとりやすい環境を整える。
始業・終業時刻の繰上げ又は繰下げをとりやすい環境を整える。
年次有給休暇取得率の向上を図る(取得率向上を目指す)
平成24年5月~妊娠中の女性スタッフ及び育児を行う
スタッフに対し制度の周知を行う(現在育児休業取得者2名、
今後育児休業取得予定者1名、今後も子育て支援体制の充実を図る)
医院は、スタッフの仕事と子育ての両立を支援し、歯科診療を通じて地域貢献活動を実
施していきます。