インプラント治療や一部口腔外科手術等の術前の診査診断にはCT撮影を行います。3D画像処理(シンプラント)により、今まで以上に患部の状態を詳しく把握する事ができ、より精度の高い手術が可能となりました。
3D画像処理(シンプラント)はインプラント患者さんのグローバルスタンダードです。
長期予後や安全な手術には欠かせないものです。
インプラント治療や特殊な口腔外科処置の術前診査においては必ずCT検査を行います。
確実で正確な診査診断があってはじめて安全な治療を行なうことが出来ます。
手術時間の短縮、最小限の侵襲、治療後の疼痛等にとても影響します。
CTのデータをPCで解析し、アーティファクト(かぶせ物などの金属の影)を除去し、実物の顎をPC上に再現いたします。
![]() |
![]() |
SimPlant(シンプラント)ではCT撮影のデータを再構築をし、骨の断面画像や3D画像により、多角的に各種測定やインプラント埋入シミュレーションができます。
顎骨の形態と骨質を解析。咬合や歯列、歯槽骨の断面画像をあらゆる方向見ながら、精密で確実な情報を把握し、骨のみならず、顎骨の中にある神経の状況を立体的に把握し、実際のインプラント手術をPC上で再現し、審美面と機能面の両方向からの回復をシミュレーションします。
これらにより、綿密な治療計画が立案でき、術者のみならず、患者さんにとっては安心・納得した上でインプラント手術に臨むことができます。
当院では、インプラント手術の前に、このSimPlant(シンプラント)での治療計画立案と患者説明を行っております。